宇都宮といえば餃子。
しかし、僕は事前に宇都宮に詳しい人に聞いていました。
コスパの良い中華屋さんを!
電車で行くということを伝えていたから、てっきり駅近かと思っていたよ!
JR宇都宮駅の西口にあるバス停からバスで約10分ほど進んだところにお店はありました。
貴!がやたらと目立ってしまっていますが、そちらではなく黄色い看板の満福です。
それにしても雲ひとつないいい天気!数えてみたら本当に一個も雲がありませんでした。
地元の人しか来ることはないが、とても安くて美味しい中華が食べられるということで来訪。
確実に目に入っても中には入らないような外観ですが、お昼時ということもあり中はほぼ満席。
作業着を着たおじさんやOLが定食を食べております。
オフィス街の中華にありがちなことですが、混んでいるので相席で。
メニューを見てみるとこれまたありがちな中華屋さんという感じで、メニューによって600〜800円でがっつり食べられますよというようなお店です。
普段なら中華料理屋さんでは絶対に定食を頼むのですが、今回は事前に台湾ラーメンが辛いけど美味いと聞いていたのでそちらを注文。
台湾ラーメンと特製台湾ラーメン(激辛)がありました。
彼がどちらのことを言っていたかはわかりませんが、とりあえず特製の方を注文。
辛そうなので小ライスも合わせて。
はいドン!
なんだか高級感を漂わせる器に盛られてきました。
スープの上はがっつり油で覆われており、そぼろやニラやもやしが乗っています。
よくみるといかにも辛そうな赤いやつらがスープの中を泳いでいます。
香辛料とナッツのような匂いがします。
赤坂で食べた火鍋と同じ匂いがしますね。
懐かしきランチパスポート。笑
僕は初めにスープなんていう食べ方をするタイプではないので、いきなり麺をすすります。
ズズズッ!
!
ガッツ!
ゴホッゴホッ!
辛い成分を乗せてきたんじゃないかという水蒸気で喉が!
あ、でも辛くない!
ズズッ!
ンフッグフッ!
最近は割と変態的に辛いものが食べられるようになっているせいか、聞いていたほど辛いという印象は受けません。
でもすするとむせる!何これ!
ちなみにお味の方は、、、、そこまでかも。。。
普通に美味いんですが、やっぱりラーメンはラーメン屋に勝てないよねというのが率直な感想。
お店にいるほとんどの人が定食を頼んでいたところを見ると、定食があたりなのかなと思いました。
しかし、麺はしっかりとしてましたし、何より米がうまかったです。
中華料理屋さんといえば、「いつ炊いた?」というようなお米や、「水の量あってた?」というようなお米が出て来ることも珍しくありません。
それなのにあのクオリティの米を出して来るところに脱帽です。
こう書いているうちにやっぱり定食にすればよかったと後悔してきました。
こういう中華屋さんはレバニラ炒めを頼むのが一番間違い無いですから。