教養男女の違いを活かすために…|話を聞かない男、地図が読めない女【書評】 こんにちは、いっとくです! 「女子の悩みに男子は解決策を提示したがるが、それがそもそも間違い」だという話。 よく耳にすることなので、なんとなくそういうもんなのだろうと思っている反面、本当なん!?って未だに疑っています。 ... 2020.10.27教養
テスト自動テストの第一歩に|初めての自動テスト いっとくです。 テスト迷走中です。 テストコードというものを書くようになって思うのですが、いまいちさじ加減が掴めない。 動くテストコードは書けるけど、果たしてそれがバグの発見や品質の担保みたいな本来の意味に貢献できる... 2020.10.18テスト技術書
小説物語が自分の見知った土地で展開される快感を知った|君と夏が鉄塔の上 どうもー、いっとくですー。 右脳を鍛えるためにたまに小説読んでまーす。 最近読んだ本のことばかり書いていますが、学生時代はそんなに本を読む人間ではありませんでした。 新卒の頃に憧れの副社長から「若い時は月に必ず収入の... 2020.10.17小説
ビジネス書これからスクラムを始める人のための教科書はスクラムブートキャンプで決まりです。 ござんす。 間違えました。こんにちは、いっとくです。 来月でエンジニアになって2年になるのですが、なんというか学ぶべきことが多すぎませんかね、エンジニアって職業は。 プログラミングだけ勉強していればいいかと思いきや、... 2020.10.16ビジネス書技術書開発手法
ビジネス書過去を引きずらないという超クールなブッダの生き方|反応しない練習 こんにちは、いっとくです。 Q.最近SNSとかYouTubeのコメントとか見ていると、クソリプクソコメが目に入ってしまい、なんとも言えないモヤモヤ感を感じています。どうすれば良いでしょうか? A.こうしましょう。 ... 2020.10.10ビジネス書