LinuxLinuxコマンドができてこそ漢!|新しいLinuxの教科書 どうも、いっとくです。 エンジニアになる前、エンジニアといえばずっと黒い画面に文字を打ちまくっているイメージでした。 いわゆるターミナルを使いまくる人っていうイメージ。 確かに毎日ターミナルに何かしらを打ち込んでエンジニ... 2020.12.31Linux技術書
ビジネス書ビジネス目線のエンジニアリング|事業をエンジニアリングする技術者たち こんにちは、いっとくです。 いや〜、今年の12月も師走でしたね。あっという間に年末です。 気づけばエンジニアとして転職してもう2年も経ったということで、現在3年生です。 中学や高校ならもう卒業するタイミングなので... 2020.12.30ビジネス書仕事
オススメ情報ブックスタンドを買ったのだが、勉強が捗りすぎる|Readaeerブックスタンドで技術書開き放題 こんにちは、いっとくです。 新型コロナのパンデミックで引きこもりがちになってからAmazonでの衝動買いがすごく増えたのですが、今回買ったブックスタンドがあまりに良すぎたので紹介したいと思います! 特に技術書を見ながら... 2020.12.09オススメ情報本
プログラミング長くなってしまったメソッドは小さく切り出すべし|リファクタリング どうも、いっとくです。 駆け出して少しだけ時が経った系のWebエンジニアです。 最近思うのですが、自販機って100円玉を認識失敗する確率高くないですか? まぁそんなことは置いておいて、今回はリファクタリングの基礎であ... 2020.12.08プログラミング
PHPPHP初学者が最初に覚えるべきPHPマニュアルの読み方|困った時はまずここで調べぇ! こんにちは、いっとくです。 今まで人生で後悔したことが2回だけあります。 1つ目は秘密。 そして2つ目はPHPを勉強し始めた時にPHPマニュアルの読み方を知らなかったことです!! PHPマニュアルとは? ... 2020.12.07PHP
日記年末なので2020年を振り返る こんにちは、いっとくです。 年末ですね〜。今年は大変でしたね〜。夏いつ終わったの?ってね。 というかあれよあれよという間に世界が変わりましたね。 マスクと家で仕事をするのが当たり前のことになったし、飲み会が失われた文... 2020.12.06日記
Linuxなぜプロセスの強制終了オプションは-9なのか|kill -9 どうも、いっとくです! Qiitaのアドベントカレンダーに触発されて今月はいっぱいアウトプットするぞーって気持ちになっています。 今更ですがLinuxの操作を極めようと思って本を読んだりいじったりしているのですが、コマンド... 2020.12.05Linux
ApacheApacheでSSI(サーバーサイドインクルード)を有効化する方法 ども!いっとくです! 初めてSSI(サーバーサイドインクルード)というものの設定をしました。いつまでやっても知らないことが出てきますね〜 環境は以下の条件でやっています。 Cent OS 7.5Apache2.4.6... 2020.12.04Apache
ビジネス書人工知能という分野を知るのに最適な本|人工知能は人間を超えるか どうも、いっとくです。 Webエンジニアのお仕事をしながら、AIのお勉強をしています。 AIの勉強を初めてから大体1年位経って、とりあえず機械学習の流れとかはわかったけど、未だにエラーに出くわすとアワアワするし、理論の部分... 2020.12.03ビジネス書