ビジネス書【書評】採用基準|持つべきものはリーダーシップだね こんにちは、いっとくです。 春ですね。目がとてもかゆいのですが、花粉症でしょうか?それともたまたまでしょうか?まぁどちらでも良いですね。かゆいという事実は変わらないので。 ところで最近会社で採用面接をしているのですが、どうもあ... 2021.02.23ビジネス書仕事
エッセイこれはもしやエンジニアの攻略本かい?|達人プログラマー第2版 こんにちは、いっとくです。 エンジニアって他の専門職と比べてなるためのハードル低いと思うんですよ。免許もないし、スキル的にも信じられないほど難しい問題を解かないといけないわけでもないというか、少なくとも医者のように医学部出る必要はな... 2021.02.23エッセイ仕事技術書
小説【読書感想文】夏美のホタル こんにちは、いっとくです。 最近のマイブームは感性を磨くことです。 ということで今年はモリモリと小説を読んでいこうと思っているのですが、中々時間取れなくてジレンマ! 多分スマホをいじっている時間は同年代と比べると少ないほ... 2021.02.23小説
ビジネス書VISION DRIVEN!|妄想で社会に価値提供を どうも!いっとくです! 最近Kindle Paperwhiteを買ってみたのですが、読書が捗りますね〜。文字の表示され方とか読んでる最中に通知来ないとかいい点はいくつかありますが、なんと言ってもね、触り心地がいい。結局本を読むのに一... 2021.02.06ビジネス書
セキュリティ手元に置いて辞書として使いたいセキュリティの教科書|体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方 こんにちは、いっとくです。 僕は今すごく達成感に満ち溢れています。 なぜなら去年からちょこちょこ読み進めていたあまりにもゴツすぎる本を読破したからです。 こちら。 体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方著... 2021.01.24セキュリティ技術書
小説憂鬱で仕方がない月曜日がなくなってしまったお話|月曜日が、死んだ。 こんにちは、いっとくです。 皆さんは平日に休みを取るなら何曜日に取りますか? 僕は地味に水曜とかに取るのが好きだったりします。休日の前の日はエネルギー使い果たしても大丈夫だなという気持ちがあり、その前日も次の日で今週最後の日だ... 2021.01.19小説未分類
ビジネス書完璧以上に素晴らしい人になるために|仕事は楽しいかね 最終講義 こんにちは、いっとくです。 仕事は楽しいかねーーー!? 年間の休日日数を120として、働いている日にちは245日。それが1日最低8時間なので、日本人は年間で1960時間、まぁ大体2000時間働いている。そして、それを40年繰り... 2021.01.12ビジネス書仕事
日記2021年開幕!Webエンジニア3年目の目標 あー、おざます。ぼくです。いっとくです。 ついに明けましたね、2021年。おめでとうございます。 なんだか2020年は何もしてなさすぎてワープしちゃったんじゃないのって感じで、むしろここから2020年だぜって気持ちなのですが、... 2021.01.05日記
技術書表紙で敬遠してたけど、デザインパターンとオブジェクト指向を学べる良書でした|Head First デザインパターン あけましておめでとうございます!いっとくです! 年末年始、暇ですね! エンジニアになって割とすぐにデザインパターンに興味を持ったものの、ずっっっと後回しにしていたのですが、ついに重い腰を上げて本格的に勉強してみようと思ったのが... 2021.01.02技術書設計
LinuxLinuxコマンドができてこそ漢!|新しいLinuxの教科書 どうも、いっとくです。 エンジニアになる前、エンジニアといえばずっと黒い画面に文字を打ちまくっているイメージでした。 いわゆるターミナルを使いまくる人っていうイメージ。 確かに毎日ターミナルに何かしらを打ち込んでエンジニ... 2020.12.31Linux技術書
ビジネス書ビジネス目線のエンジニアリング|事業をエンジニアリングする技術者たち こんにちは、いっとくです。 いや〜、今年の12月も師走でしたね。あっという間に年末です。 気づけばエンジニアとして転職してもう2年も経ったということで、現在3年生です。 中学や高校ならもう卒業するタイミングなので... 2020.12.30ビジネス書仕事
オススメ情報ブックスタンドを買ったのだが、勉強が捗りすぎる|Readaeerブックスタンドで技術書開き放題 こんにちは、いっとくです。 新型コロナのパンデミックで引きこもりがちになってからAmazonでの衝動買いがすごく増えたのですが、今回買ったブックスタンドがあまりに良すぎたので紹介したいと思います! 特に技術書を見ながら... 2020.12.09オススメ情報本
プログラミング長くなってしまったメソッドは小さく切り出すべし|リファクタリング どうも、いっとくです。 駆け出して少しだけ時が経った系のWebエンジニアです。 最近思うのですが、自販機って100円玉を認識失敗する確率高くないですか? まぁそんなことは置いておいて、今回はリファクタリングの基礎であ... 2020.12.08プログラミング
PHPPHP初学者が最初に覚えるべきPHPマニュアルの読み方|困った時はまずここで調べぇ! こんにちは、いっとくです。 今まで人生で後悔したことが2回だけあります。 1つ目は秘密。 そして2つ目はPHPを勉強し始めた時にPHPマニュアルの読み方を知らなかったことです!! PHPマニュアルとは? ... 2020.12.07PHP
日記年末なので2020年を振り返る こんにちは、いっとくです。 年末ですね〜。今年は大変でしたね〜。夏いつ終わったの?ってね。 というかあれよあれよという間に世界が変わりましたね。 マスクと家で仕事をするのが当たり前のことになったし、飲み会が失われた文... 2020.12.06日記