こんにちは。
住み込みで仕事を始めた初期の段階で「この辺って図書館ありますか?」と尋ねることで、「こいつ、、、知的だな?」と思わせることができるんじゃないかと思っています。
いっとくです!
山梨の山中湖にある合宿所でリゾートバイトを始めて9日が経ちました。
休みです!
いきなりの8連勤だったので、山中湖を満喫していない。満喫していないぞー!ということでね。
山中湖1周プロジェクト始動!
宿にある自転車を借りていざ出発。
山中湖の魅力を見つけてきます。
山中湖は小さい湖なので1時間ほどあれば自転車で1周できちゃいます。
なんたって天気がいい。
シャーっと走り始めてから10分。
道路と山と湖とほうとう屋さんしかない。
そんな景色の中を颯爽とチャリで駆け抜ける…
きもちー。
湖周りは意外とカップルが多く、車から降りて湖を楽しそうに見ていたり一緒に自転車に乗ってたりします。
猛者は二人乗りの自転車に乗っていました。
走っていると、「山中湖テディベアワールドミュージアム」とか「諏訪神社」とか「山中湖文学の森」とか「山中湖花の都公園」とか興味をそそられる施設がたくさんあります。
今回は全部行かなかったけども。
山中湖周辺の観光情報サイトを見てみたら良さそうだったので、今度の休みにどれか行こうと思います。
ちなみにそのサイトでは19位にセブンイレブンがランクイン!キレそう。
からあげがジューシーでころもさくさくでおいしいです。って!
店員さんの接客が明るくてよかったです。って!
いいセブンイレブンらしい。
もちろん立ち寄らない。
どうでもいいけど、関西の人がセブンイレブンのことセブンじゃなくてセブイレって言ってたなぁ。ケンタッキーもケンチキって言ってた。
山中湖を半分くらい進むと、湖でアクティビティを楽しんでいる人が多いことに気づく。
- ウェイクボード
- フライボード
- バナナボート
- アヒルさんボート各種
いろいろやってますなぁ。
今は9月なので時期的に寒そうだけど、夏とかだったら結構楽しめそう。
2階建てのどでかいアヒルさんボートを発見。
もはや乗っている人には見えないであろうアヒルさんの首から上がとても誇らしげです。
ちなみにフライボードをやっている人もいました。
小さすぎて虫のようです。
見ていると結構難しいのか、湖にジェットの勢いで突き刺さったまま人間噴水と化していました。
この2年間まともに自転車に乗っていなかったので、半分を過ぎたあたりから太ももとお尻が痛くなってきました。
さらに左目に小さな虫が飛び込んできて、目がシパシパします。
僕は片目だけを閉じることができないので、ポケモンのタケシばりに目を細めてチャリを漕ぎます。
ウィンクしたら目痛いの?って言われるくらい片目閉じられない。
山中湖の周りはサイクリングロードになっているのでとても快適です。
一部サイクリングロードになっていないところは、ボコボコ過ぎて10メートルに1回ベルがチャリっと鳴ります。
あとさっきの虫のせいで目がシパシパします。
それにしてものどか。
のどか過ぎて自分が会社員だったことは夢で、ただの目がシパシパしている大学生なんじゃないかと思ってきました。
湖だけでなく山も綺麗。
富士山は毎日雲に包まれているため、全貌は見えていません。
ちなみに一番見えた時でこれ。
うっすら見えるシルエットが奥ゆかし過ぎて日本最高!
逆に神秘的だよね。
最終日までにはくっきりしたやつを見たい。
綺麗な景色に心を癒されながら走っていると、いつのまにか1周してました。
むしろ行き過ぎました。1.2週くらいした。
山中湖1周は13.3kmあるということで、運動不足気味な体にはいい運動です。
調子いい時ならランニングでもいけるかも。
前回の長浜でのリゾートバイトの時に琵琶湖1周できんじゃね?と思って調べたら200kmあって、秒で諦めたことが懐かしいですね。
とりあえずどこにも寄らずに1周してしまったので、山梨を感じようということでセブンイレブンで富士山頂コーラ買いました。
210円。ちょっと高い。
なんと富士山萬年水を使っているという。
なんかすごそう。
1万年前のお寿司とかだったらすごい嫌なのに、水になった瞬間すごく魅力的。
コーラなのに白い。富士山の雪をイメージしているとか。
お味は…
駄菓子のコーラ風味炭酸。
そして人工甘味料の味。
裏を見てみたら原材料の一番上にエリスリトール。
こ、これは高校時代に砂糖の1000倍甘い甘味料として話題になったエリスリトールではないか。。。
思い出にはいいかも知れんが、210円ならビールが飲みたいと思いました。
途中、ほうとう屋さんで山梨名物ほうとうを食べようと思っていたけど、11時には1周終えてしまったため、職場付近でほうとう屋さんを探す。
湖周りにはあんなにあったほうとう屋さんがなぜか職場の周りには全然ない。
田舎なので適当に動いても山しかなかったりするので、妥協して宿付近の蕎麦屋へ。
うん、うま過ぎた。
そばも天ぷらもうまいけど、何より天ぷらに付いていた抹茶塩とお冷がわりのそば茶がうま過ぎ。
関連記事:山中湖で妥協して行ったそば屋がうますぎた
そんな感じで午前中には休日のアクティビティを終え、宿でのんびりすることに。
山中湖の自然サイコー!
コメント