エッセイ【書評】ぜんぶ本の話|池澤親子による活字トーク こんにちは、いっとくです。 普通の人よりは本を読む方ではあるのですが、世の中には引くほど読書している人がいますね〜。 とりあえず、最近は本の内容もそうですが、向き合い方みたいなのを変えたらもっと人生豊かになるんじゃないかと思っ... 2022.03.13エッセイ
エッセイSTAP細胞騒動の裏側に迫る|あの日【書評】 こんにちは、いっとくです! STAP細胞はありますか? 実際どうかはわかりません。真相は闇の中です。 しかし、この本は一読の価値があると思います。 あの日著:小保方 晴子 出版:講談社朗読:小保方 晴子 かな... 2021.12.16エッセイ
エッセイ【書評】読みたいことを、書けばいい。|ROCKで正直な文章論に引き込まれる こんにちは、いっとくです。 自粛が求められる大型連休が訪れたことにより、大型の暇が押し寄せてきています。最高ですね。 普段であれば人におすすめの本を聞いたものの読まないという悪事を繰り返しているのですが、流石に暇すぎたので読み... 2021.05.04エッセイ
エッセイこれはもしやエンジニアの攻略本かい?|達人プログラマー第2版 こんにちは、いっとくです。 エンジニアって他の専門職と比べてなるためのハードル低いと思うんですよ。免許もないし、スキル的にも信じられないほど難しい問題を解かないといけないわけでもないというか、少なくとも医者のように医学部出る必要はな... 2021.02.23エッセイ仕事技術書
エッセイ優れたエンジニアになるための心意気が詰まった名著|ハッカーと画家 こんにちは、いっとくです。 何かしらの具体的で大層な目標があるわけではありませんが、とにかく優秀なエンジニアになりたいと思い、いろんな本を読んだり、コードを触ったりしています。 じゃあ優れたエンジニアとは一体何なのでしょう... 2020.08.30エッセイビジネス書プログラミング仕事技術書
エッセイボーイスカウトルールでソースコードに平和を|チームでのプログラミングを快適にする魔法の思考法 こんにちは。いっとくです! 皆さんには見ただけで心がもやっとするものってありますか? 僕はあります。たくさんあります。態度には出しませんがたくさんあります。 例えば次の電車を待てば良いのに駆け込み乗車しようと... 2019.07.11エッセイビジネス書プログラミング仕事技術書
エッセイジョンキム著の「媚びない人生」が心に響くメッセージの大名行列だった 本を読むときは、出版社の〇〇さんへの感謝と最愛の妻への感謝を必ず読み飛ばします。 いっとくです! 2018年が始まったと思っていたら、もう2月も始まってしばらく経ってます。 ふと、停滞してる!と焦ったので勢いで買っ... 2018.02.09エッセイビジネス書
エッセイ西原理恵子さんの『この世で一番大事な「カネ」の話』から学ぶお金を稼ぐチカラ こんにちは。いっとくです! 今年に入ってから、なかなか良いペースで読書できています。 なんたって年間50冊が目標ですから。 そんなわけで先日ブックオフでまとめ買いしたこちらの一冊。 この世で一番大事な... 2018.02.02エッセイ教養
エッセイ人間らしい生き方を模索するための本|自分の中に毒を持て こんにちは。いっとくです! みなさんかの有名な芸術家、岡本太郎についてどんなイメージを持っていますか? 僕的に岡本太郎といえば「芸術は爆発だ」の人。 というイメージでした。それだけ。それ以上でも以下でもない。 ... 2018.01.15エッセイビジネス書教養
エッセイ脱・レンタル言葉!「自分の言葉」で人を動かすを読んだ感想 僕の人生の中で昔からある最大の壁。 それは、面白い話や自分の中の興奮や感動を他人に伝えることが苦手だとということです。 マニアックすぎてよくわからなかったり、無難すぎて全く響かない、そもそも話が面白くないなどなど、振り返... 2017.10.25エッセイビジネス書