営業からWebエンジニアに転職してみて気づいた、エンジニアの楽しさ

ノマドワーカープログラミング

こんにちは。いっとくです!

最近流行ってますよね〜、スパイキッズ2。

…じゃなくてプログラミングー!!

自分がtwitterとかで、そっち界隈から情報を集めてきているせいもあるとは思うのですが、自分が社会人になった時と比べると、未経験からWebエンジニアになろうとしている人も増え、エンジニアという職業の人気も高まり、それに伴ってプログラミングを学べるサービスやスクールがどんどん増えてます。

僕がプログラミングに興味を持ち始めた時はオンラインの学習サービスと言えばドットインストール一択って感じでした。

そんな僕は新卒で入社した会社ではWeb系の商材の営業をやっていたのですが、途中でプログラミングをする方が絶対に自分に向いてると確信し、エンジニアの道に突入しました。

これからはエンジニアが不足するっていわれてるし、手に職つけられるしフリーランスも可能だからヤッホーイ!そんな供給不足の業界なら職にも困らないし収入も上がるよ!だからエンジニアってすごいぜ!みたいな風潮は当時もありましたが、そこに興味を持ったというよりはただ単に楽しそうだったからという理由での転職。

だいぶエンジニアの働き方にも慣れてきて、エンジニアのこういうところはすごい良いと思うけど、こういう部分は営業の方が良かったなぁという諸々の良し悪しがわかってきたのでアウトプットしていこうと思います!

これからエンジニアになるため頑張りたいと思ってますという人は、ぜひ参考にしてみてください。でも鵜呑みにはしないでください。

スポンサーリンク

そんな僕の経歴

ということでまずは軽く自己紹介から。

僕は現在都内の制作会社にて、求人サイトの開発を行なっています。

使っている言語はPHPで、主にサーバー側のプログラムを書くことが多いですが、専任のフロント部隊がいる会社じゃないので、必要に応じてフロント側を作ったりもしています。

まだ経験が浅いので、これと言って誇れる実績も実力もないのですが、以前上司が退職する際に、「いっとくさんは絶対伸びると思います!」と言ってくれたということだけで自尊心を保ちながら生きながらえています。

なので自分が凡庸だったという事実に気づいた瞬間に自尊心が崩壊して死んでしまうので、その前に実績を作ってやるぜと鼻息をフガフガと荒立てながら働いています。

今でこそWebエンジニアとして働いてはいますが、大学は経済学部のがっつり文系でした。

当時からパソコンをいじるのは好きだったとは言え、何か専門的なことをするわけでもなく、ただただ動画を見るだけの人間でした。

大学卒業後はIT系のベンチャー企業に入社し、3年間営業として仕事をしていたのですが、仕事で軽くHTMLやCSSを触る機会があり、自分で書いたコードがイメージした通りに動くということに快感を感じ、趣味でプログラミングの勉強を開始。

その後、海外で英語とプログラミングの勉強ができるIT留学なるものが存在するという噂を聞きつけ、それに興味があると言う話を同期としているうちに、いつのまにか上司に僕がIT留学を考えているという話が伝わっていました。

そんな訳で、正直言うと初めは冗談半分で言っていたIT留学でしたが、ここまで知られたら行かないと恥ずかしい!という状況が完成してしまったので、とりあえず退職。

この時働いていた会社は風通しもよく、すごく気に入っていており、僕が留学に行くときも応援して送り出してくれたのでとても感謝しています。

その後すぐさまIT留学をして、華麗にWebエンジニアとしてデビュー!というのが理想だったのですが、お金が全然足りなかったので100万円を貯めるためにリゾートバイトを始めます。

リゾートバイトはすぐにお金が貯まるよ!と言う話を聞いていたので、半年くらいで留学できるかなと思っていたのですが、住民税の支払いを自分でしないといけなくなったり奨学金の返済も変わらずあったため、ここで予想外に時間がかかってしまい1年と3ヶ月ほどホテルマンとしての経験値を積んでしまいました。

そして、待ちに待ったIT留学でフィリピンでがっつりプログラミングの勉強をし、帰国してエンジニアとしてデビューして今に至ります。

つまり何が言いたいかというと、別に文系だろうが未経験だろうが、その気になればエンジニアになることはできるということ!

正直勉強始めてからエンジニアになるまで、無駄に遠回りしまくってる感は否めませんが、なれたので結果オーライ!

エンジニアになって良かったと思うこと

リゾートバイトを含めると営業、レストラン接客、Webエンジニアと3つの職種を経験してきたので、結果的に職種についての良し悪しを比較することができました。

結果、自分にはエンジニアが一番向いているとわかったのですが、自分が普段Webエンジニアという職業のどういった部分に魅力を感じているのかということをお伝えできればと思います!

1.プログラミングが楽しい!

これにつきます。むしろこう思えないと、新卒からエンジニアとしてやっていますという人にとってはともかく、わざわざ未経験から転職するメリットがないとも思います。

僕はすごい楽しんでプログラミングをやっているのですが、その原因はプログラミングがまるで謎解きのゲームみたいだから!

例えばある機能を実装するとき、その実装方法は何通りもあります。

技術や書き方、使う言語など選択肢は限りない。

しかし、どの書き方が効率よくてパフォーマンスが優れていてメンテナンスがしやすいのかという事を考えながらコードを書き、出来上がったものが動いた時の感覚というのは何とも言えない達成感があります。

さらに開発中でバグやエラーに遭遇した時、どこでどんな動きをしているのかを発生しているエラーから逆算して特定し、全てのエラーが解消できた時の爽快感!

ん〜!たまらんぜ!謎解き万歳!

僕はWebエンジニアになるまで、ネット上の学習教材を使って勉強してきました。

営業時代はドットインストールを使ってプログラムを書き、リゾートバイト時代はプロゲートというプログラミング学習サイトを使いまくってました。

中でもプロゲートは学習すればするほどレベルが上がるというゲーム的な要素を取り入れいるので、レベルを上げるためにやってたと言っても過言ではありません。

現実世界では自分のレベルは数値で見えないけど、新しく知った書き方や技術を使って何かを実装するたびに確実にレベルアップしてるなという感覚があり、それがプログラミングの楽しさに繋がっています。

そんな感じで僕にとってプログラミングは楽しみながら取り組むことができる作業なので、仕事外で勉強していても苦じゃないから捗ります。

逆に営業をやっていた時は、そこまでのめり込んでいなかったので業務時間外にテレアポのリストアップとかはしていましたが、商材を売るための技術について勉強したり練習したりすることはありませんでした。

ましてやホテルマンの時は貯金が目的だったので、向上心もやる気もなく、いかに楽するかしか考えていなかった。

2.スキルアップを実感しやすい

エンジニアのメリットの2つ目は自分の成長が実感しやすいということ!

はっきり言ってプログラミングは難しい。

普通に楽しいと思える前に挫折してもおかしくない。

もちろん一度エンジニアになってしまえば業務を続けていくうちに難しいと思う頻度は減っていくのですが、少しでも違った分野に足を突っ込むとちんぷんかんぷんです。

例えば普段PHPをいじっているとPHPはわかるようになるのですが、インフラ側でApacheの設定ファイルをいじるとなるとわけがわからなくなります。

正直僕はインフラ側のエラーが出たらどうやって解決して良いのか全くわかりません。

環境構築とかも多分挫折ポイントの一つですね〜。ぶっちゃけたまにしかやらないので毎回つまずきます。

そんな感じで、プログラミングはわからない分野に突っ込んでいくと、どんどん知らない世界が広がっている奥深すぎる世界なんですね。

しかし、そんなわけのわからない世界は突入した時は心が折れるのに、以前より理解できるようになると成長したな〜とも感じることができるわけです。

やっぱり成長を感じることができないと仕事が飽きてくる人って結構いると思うんです。

もちろん営業の時ももテレアポ率が上がったり、受注率が上がったり、うまくプレゼンできたりした時に成長を感じることはあるのですが、エンジニアはそれを感じることができるポイントが多すぎるので今の所全然飽きなそう。

3.服装が自由

念のために言っておくと、別にスーツや制服が嫌いなわけではありません。

むしろ毎朝何を着ようか迷う必要がない分、スーツの方が楽で良いな〜とすら思っていたほどです。てか良いスーツはかっこいいからむしろ今でも欲しい!

でもやっぱり真夏のクソ暑い時や真冬のクソ寒い時にスーツを着ると考えると、一年中春と秋の気温であってくれと思わざるを得ません。

しかしエンジニアは私服通勤OKのところがほとんどなので、真夏は薄手のズボンにTシャツをサラッと着れるし、スーツの窮屈でかっこいい細パンツをはかなくても良いのですごく快適!

もしかしたらスーツ着用のエンジニアもいるかもしれませんが、かなり少数派だと思います。

良い精神環境はストレスのない服装から。

ただ最近全然服を買ってないので、5年前に買った服とかを着るのですが、センスとかも5年前で逆にそれがストレス。おしゃれのことはもう忘れよう。

4.パソコンやネットに強くなった

エンジニアをやっているとパソコンをいじる機会がめちゃくちゃ増えます。

というか当たり前ですが仕事中のほとんどの時間はパソコンと向き合っています。それが唯一の仕事なので。

すると気づけばタイピングは速くなり、いろんなソフトウェアとかの扱いに長けていきます。

そして何よりも僕はこうやってワードプレスでブログを書いているのですが、実はワードプレスってPHPで動いています。

なので、ちょっとカスタマイズしたい部分があっても割とソースコードを直接いじって好きな通りにできるようになったのはとてもメリットですね。

まぁ基本的にデザインとかあまりこだわってないので、不具合が起きてるのに修正プログラムがない時に直すくらいですがね!スキルの持ち腐れ!

5.最悪案件さえあれば個人でも働ける

今の僕にとってプログラミングが収入源というか本職になっていますが、これを選んだのは楽しいという以外に、もう一つの狙いがあります。

それはエンジニアという職業が非常にフリーランスという働き方と相性が良いということ。

世の中にはフリーランスという企業に属さずに仕事を自分で見つけてきて収入を得ているという生き方をしている人たちがいます。

正直フルリモートで、アウトプットさえちゃんとすれば仕事量を自分で調整できるという働き方に持っていくことも可能なので、結構これを目指してエンジニアになりたがる人も多いんじゃないでしょうか。

確かに僕もそんな働き方に憧れてます。

でも、本当に伝えたいメリットはそういった自分の好きなように働くことができるというよりは、いざ転職や退職したとしてもスキルさえ身につけていれば案件ベースで仕事をできたり、再就職しやすいという安心感がすごいということ!

マジでプログラミングがある程度できることが人生の保険になりつつある。

特に、まだまだ色々とチャレンジしたい盛りなのですが、命を削るほどの無茶がしたいわけでもないので、スキルとして身につけておくといざという時の保険になる気がしてます。

何れにせよ、スキルを蓄積すればするほど安心感が増すというのはすごく大きなメリットだと思います。

そして、この安心感があればより色々なことにチャレンジできるよね!

逆に前は感じたことがなかったエンジニアのデメリット

Webエンジニアという職種は僕に色々なメリットをもたらしてくれているので大変気に入っているのですが、もちろんメリットしかないというわけでもありません。

営業をやっていた時と比べると、ここはちょっと、、、みたいなこともあります。

1.ずっと座ってるから腰が痛い

営業や接客をやっている時は、一日中オフィスで座って作業をするということはまずありませんでした。

しかしエンジニアはその逆で、オフィス以外で働くことがありません。

そんなライフスタイルに体が慣れていないのか、週末になるにつれてどんどん腰が痛くなっていく。

つくづく運動しないってのは人間の進化の流れに反してるなと思う。

会社の椅子は結構良い椅子なのですが、どんなに良い椅子でも座り続けてるとダメなんです。

自分の体が正しい座り方に適していない骨格なんじゃないかと思うほどに姿勢良く座り続けることができない!

割と本気でスタンディングデスクで仕事したいな〜と思っている今日この頃です。

人間はどう考えても長時間座っても平気なように作られていない!!

2.運動不足になる

めっちゃ運動不足になります。

それは一日中座って仕事をしているからというのもあるのですが、もう一つ原因がある気がします。

それは、、、プライベートでも勉強する時間が増えたから!

仕事は仕事と割り切って作業すれば今までみたいに、仕事終わりに趣味のダンスとかに没頭すればそれだけで十分運動ができていました。

しかしエンジニアになってからというもの、空き時間があればとりあえず勉強しないと落ち着かないという変態体質になってしまいました。

業務を通じて色々と学ぶことはあるんですが、それだけだと業務の範囲内の知識は身に付いても、それ以外の自分が学びたいことに集中できないんですよね。

そのため、今は時間が空いてると感じたらとりあえずPCカチャカチャ!みたいになってしまっており、結果的に運動をする時間が取れていない…

この辺は時間のコントロールや自分のリソースの分配が上手な人にとっては、特に問題にならないかもしれません。

うまく仕事と割り切って、バランスよく運動を取り入れて生活したいですね〜。

3.仕事中に人と話す機会が減る

仕事中に話す機会が減りました。

営業をやっていた頃は、もちろん電話対応したり社内での打ち合わせがあったり、お客さんとのアポがあったりするので、1時間以上無言になることはまずありませんでした。

しかし、今は特に喋らなくても仕事を進めることができるし、なぜかエンジニアはチャットだけでコミュニケーションをとる文化まであるので、平気で数時間口を開かないことがあります。

すると突然誰かに話しかけられたりすると、喋るのが久しぶりすぎて切り干し大根みたいなシワッシワの声が出たり、自分でもわかるくらい口のオイニーがやばいことになってたりします。

口臭に関してはいつでもオフィスにいるので、いつでも歯磨きできるから別に構わんのですけどね!

たまにはちょっとコミュニケーションとる仕事もしたいな〜と思うので、最近はプログラミングをする人よりも教える人になりたいなんて野望がチラついてきました。

4.理屈っぽくなる

プログラミングってすごく理路整然としています。

プログラムがどれだけ不可解な動きをしたとしても、結局のところ自分の書き方がよくないだけで、書いた通りにしか動いていないのです。

そのため、論理的に考えて作業をしないと、いつまでたっても何が原因でバグを生んでいるのか突き止められないので、必然的に論理的に考えるようになったりします。

それにプラスして、やたらと難しいカタカナや感じを使った専門用語に触れる機会が多いんですよね。遅延性的束縛とかミューテタとか言われてもこちとら全然わかりませんから!

だから僕はよくわからずにプログラミングをやっている…!

そしてこの論理的に考える力と、難しい専門用語を理解するという力が手を取り合った瞬間、妙に理屈っぽい人間が生まれると言う奇跡が起きます。

徹底的に曖昧を排除し、数値による証拠を信じ、理屈が通っていないものを見つけると斬りかからずにはいられない、周りから見たらちょっと怖い人になってしまいます。

もちろん、みんながみんなそうなるわけではありませんが、僕も気をつけないと理屈が通っていないものを許そうとしない攻撃性が垣間見える時があるので、もっと人間らしく生きるため毎日自分を戒めている次第です。

そして僕はエンジニアを極める決意をした

「夢を叶えるゾウ」という本に、自分の好きなことを仕事をするというのは言い換えると自分がやっていて楽しい作業を見つけることだという内容があります。

人生のうち仕事をする時間はかなり大きな割合を占めています。

そして世の中の仕事は全て作業だから、自分がずっとやっていても苦にならない、むしろずっとやっていたいことを仕事にするというのが人生の幸福度を高めるのです。

僕はたまたま新卒の会社でIT系の会社に入ったことによって、プログラミングと言うものに触れる機会があり、いざエンジニアになってみたらプライベートでもプログラミングのことを考えたり勉強したりするようになったし、定時が待ち遠しくなくなりました。

でもそれは本当にたまたまで、なんとなく楽しそう!よくわからんけど向いてるかもと思って行動した結果、たまたま本当に性に合ってました。

しかし、フィリピンに留学して一緒にプログラミングを学んだ友人の中でも、プログラミングがそこまで向いてないと判断して別の職に付いた人もいます。

だから結局のところ、実際にやってみるまではどうなるかわからないんですよね。

それでもWebエンジニアになりたいって人が、この記事を読んで少しでもリアルにWebエンジアという職業についてイメージして、行動してもらえたら嬉しいなと思って書いた次第であります!

夢を叶えるゾウではさらにこんなことが言われています。

自分に向いている作業がわからないのは、結局のところいろんな作業を試していないからや!自分の好きなラーメンの味がわかるのは今までいろんなラーメンを食べて比べてきたからであって、自分の好きな作業を見つけるける方法はいろんな作業を試しまくって比べ続けるしかないんや!

ちょっと覚えてる範囲で書いたので、一言一句こう書いているわけではありませんが、確かこんな感じだったはず。

そんなわけで、僕はWebエンジニアという職業に就いてこんな部分に楽しさを感じるようになったので、もしこれを読んで「お、こういうのなら結構向いてるかも」とか思ってくれると嬉しいです。

以上、いっとくでした!さいなら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました