技術書 表紙で敬遠してたけど、デザインパターンとオブジェクト指向を学べる良書でした|Head First デザインパターン あけましておめでとうございます!いっとくです! 年末年始、暇ですね! エンジニアになって割とすぐにデザインパターンに興味を持ったものの、ずっっっと後回しにしていたのですが、ついに重い腰を上げて本格的に勉強してみようと思ったのが... 2021.01.02 技術書設計
Linux Linuxコマンドができてこそ漢!|新しいLinuxの教科書 どうも、いっとくです。 エンジニアになる前、エンジニアといえばずっと黒い画面に文字を打ちまくっているイメージでした。 いわゆるターミナルを使いまくる人っていうイメージ。 確かに毎日ターミナルに何かしらを打ち込んでエンジニ... 2020.12.31 Linux技術書
技術書 社会人になってからプログラマに転職した人が読んでほしいシリーズ|情報はなぜビットなのか こんにちは、いっとくです! 気づけば今年もあと2ヶ月ということですが、いつも年末になるともう年末かよ!って思っている気がするので、夏が終わったらもうすぐもう年末かよ!の季節が来るな〜って思い始めないといけないなって思っています。 ... 2020.11.03 技術書教養
プログラミング オブジェクト指向という言葉は知っているけど何が嬉しいのかわからない人が読むべき本|オブジェクト指向でなぜ作るのか どうもこんにちは。いっとくと申します。 都内でしがないエンジニアをやっておりまして、現在いろんなことを勉強中でございます。 今回はオブジェクト指向について! オブジェクト指向って、、、難しいよね。 今までi... 2020.09.22 プログラミング技術書
プログラミング Web API The Good Partsから学ぶAPIの設計 こんにちは、いっとくです。 絶賛API勉強中です。 いきなりただの愚痴なんですが、APIという言葉は本当に理解しづらいと思う。 Application Programming Interfaceの頭文字を取ってA... 2020.09.20 プログラミング技術書
HTML&CSS 現場レベルのコーディングスキルを身につけるための本|HTML5&CSS3モダンコーディング こんにちは、いっとくです。! 僕はバックエンドエンジニアなので普段はPHPばかりいじっているのですが、今回はフロント側のお話。 てかフロントのこと書く頻度高い!?もっとバックエンドの知識も蓄えます(アウトプットしづらい) ... 2020.08.02 HTML&CSSプログラミング技術書
技術書 プログラミングも歴史を知ると深みが増す|Webを支える技術を読んだ感想 こんにちは、いっとくです! コロナの影響でリモートワークになった影響で家の作業環境を整えた影響と、コロナの影響で外出しなくなった影響で出費が激減りした影響で参考書とか本をバコバコ買った影響で、家にいる時の勉強の捗りが半端ではあり... 2020.05.31 技術書設計
HTML&CSS プログラミング未経験からPHPエンジニアを目指す時にオススメの参考書を紹介する どうも、こんにちは。いっとくです。 ちょっと前まで現場でエンジニアをし、今はプログラミング教育やってます。 さてさて世間は新型コロナウイルスの影響で大変なことになっておりますね。 かくいう私もリモートワークになり... 2020.04.19 HTML&CSSJavaScriptLaravelPHPオススメ情報プログラミング仕事技術書
JavaScript JavaScriptを感覚で使っている人が読むべき脱初心者本 こんにちは。いっとくです! JavaScriptって独特ですよね。もはや唯一無二というか、サーバーサイドのプログラミング言語と比べて、ルールが圧倒的に違います。 こんなにも名前がJavaと似ているというのに。 な... 2019.11.29 JavaScriptプログラミング技術書
技術書 リファクタリングを学ぶためになんども読みたい技術書 こんにちは。いっとくです! 好きなものはリファクタリング。嫌いなものは変な名前の変数です! 仕事でやらないといけない作業があった時に、次の人が使いやすいようにしておくのってすごく大事だと思うんですよ。 例えば、居... 2019.11.28 技術書設計
Docker 僕はDockerをなんとなくで使っている…!そんな人にオススメの入門書 こんにちは。いっとくです! 営業からWebエンジニアに転職して、早いもので1年経ちそうです。 だいたい仕事で使う範囲のPHPやフレームワークの使い方はわかってきたし、フロント側の制作もデザインセンス的なところを除けば問題な... 2019.11.05 Dockerプログラミング技術書
エッセイ ボーイスカウトルールでソースコードに平和を|チームでのプログラミングを快適にする魔法の思考法 こんにちは。いっとくです! 皆さんには見ただけで心がもやっとするものってありますか? 僕はあります。たくさんあります。態度には出しませんがたくさんあります。 例えば次の電車を待てば良いのに駆け込み乗車しようと... 2019.07.11 エッセイビジネス書プログラミング仕事技術書
PHP PHP初心者が中・上級者を目指すのにオススメの技術書|今更だけどパーフェクトPHP! こんにちは。いっとくです! 過去にも先にも恐らく最長になるであろう10連休のGWが終わったと思いきや、もう1週間経ちました。 ところで、皆さんはGWにこれだけはやっておこうという目標とかってありましたか? 僕はゴ... 2019.05.15 PHPプログラミング技術書